

 |
 |
キャンピングカーで事故を起こしてしまった場合、キャンピングカーは車でありながら、電気・ガス・水道・家具・FRPなど、住宅のようでもあり、専用部品も多く一般の修理工場では対応が難しいのが現状です。
弊社では1958年創業以来の自動車板金塗装の技術に自社キャンピングカー製造で培ったノウハウと全国ネットワークによりメーカーを問わずあらゆる車種への対応が可能です。
キャンピングカーの小・中破損車から移動ができない大破車。保険対応までおまかせください。 |

事故発生から修理完了までの手順

 |
 |
お客様からのご連絡
TEL・メールにて受付
(夜間当社提携レッカー業者にて対応) |

 |
 |
①代車が必要な場合は、代車を無料提供
②カーオーナー立ち会いの元で損傷箇所を確認
③およその納期、修理方法を説明 |

 |
 |
①保険を使う場合は保険会社と作業内容の打ち合わせ後作業開始
②お客様に納期の連絡 |

 |
 |
①品質保証最終責任者2名が行う
②最終チェック項目に従い検査
③ホイルアライメントの調整・計測 |
 |
 |
保険修理も一般修理もすべて終了です。 |

お支払いについて

①ご加入の自動車保険を使用する場合
保険会社に当社の連絡先を伝えて頂ければ、お車の引取から納車・必要な事務手続きや修理代金の交渉まで当社の専門スタッフが対応します。

②保険を使用しない又は使用出来ない場合
お車のお引取り及び納車については東京23区内及び多摩地区全域は無料。それ以外は距離により費用が発生する場合がございます。
修理方法や金額は事前にお客様と協議の上、決定後作業を開始いたします。
お支払は納車時に現金又はクレジットカード・分割ローンも可能です。

工場・設備について

 |
 |
500坪の工場(工場内30台収納可能)/駐車場(20台)
|

 |
 |
フレーム修正機2台完備(カロライナー)中破、大破の車を新車並みの精度で修正します。 |

 |
 |
無塵の加熱型塗装ブース完備 |

 |
 |
世界の自動車カラーの全てをフォローしている最高品質アールエムダイヤモント塗料と国産車に強い関西ペイントにより、色ムラ、色違い等の問題をなくし、あらゆる車をハイクオリティで仕上げることができます。 |
|
 |






 




|